71画 |
▲ |
◇自然の吉兆を含み、富貴栄達を得ることはできますが、内面に苦心が多く実行貫徹に乏しく、進取の勇気に欠けるところがあって失敗することがあります。
◇吉凶相半ばの数ですが、他の数の配合がよければ吉運となります。
|
72画 |
▲ |
◇鋭敏な才能と巧みな創造力があるのに、実際には、なかなかそれを発揮できません。
◇家庭運や対人関係での運が薄く、常に孤立しやすいです。中途挫折が多く、急変や遭難を受けやすい凶運です。職業や住所が変わりやすく、浮沈の多い一生となりやすいです。
|
73画 |
▲ |
◇この数の人は強い性格とシャープな感覚の持ち主です。特に創造力と学術技芸の優秀な才能と行動力があります。
◇しかし意志が強すぎて時に頑固で自我が強く、妥協性に欠けるワンマンタイプのため、せっかくの才能を発揮できなくなります。
◇穏和な心を持てば、幸運へと転換することも可能です。
|
74画 |
▲ |
◇この数の人は、努力をしてもその成果は上がらず、徒労となり、疲労ばかりが残ってしまいます。そのため、常に焦燥の念に駆られ、その結果健康を害し、事業も失敗してしまう衰運です。
|
75画 |
▲ |
◇この数の人は、穏和な性格と、相当な才能を持っており、良い人柄ですが、身の回りの環境に恵まれず、その才能を発揮できにくいです。
◇そのため、運勢は衰運となりますが、無理をせず慎重に行動すれば安定した状態となります。
|
76画 |
▲ |
◇この数の人は、性急な性格で、他の人から無理に見えることを強引に始めたりしますが、気持ちばかりが焦って、することなすこと失敗に終わりやすいです。
◇何ごとも慎重に行動し、無理を避けることが大切です。強引な行動を取ると不安定な状態となり、衰運の動きが強く表れてきます。
|
77画 |
▲ |
◇凶相中に吉相を含み、大体、上位の引き立て援護があります。中年までは支障なく幸福を得るも、晩年は災厄に陥り、不幸を歎ずるにいたります。
◇もし、前半凶なれば、後年かえって吉となります。
|
78画 |
▲ |
◇吉凶相半ばですが、凶相やや強く、元来、知能あるをもって、中年後、成功発達を得、幸運となります。
◇晩年、困るか、辛酸に陥る可能性があり、他の数の配合によっては、吉運を保つことができます。
|
79画 |
▲ |
◇この数は、優秀な才能と学芸の特殊な能力を持ちながら、自然の内に薄弱の運勢となってしまいます。
◇一時的に旺盛な事業運と財運に恵まれますが、中年期以後は衰運の動きが強くなり、財運、事業運ともに低下してしまい、終局的にはさびしい晩年となります。
◇また、急変、急病が発生しやすいので注意が必要です。
|
80画 |
▲ |
◇終生困難辛苦絶えず、病魔、刑傷、短寿等の凶相がすこぶる強いです。ただし、早く隠遁的生活に入る人は、安心立命して災禍を免れ、幸福にいたります。
◇破家亡身といわれる数で、急難、水難、食中毒に注意してください。
|
81画 |
◎ |
◇最強の数にして、元素の一数にかえり、自然の霊力旺盛にして、幸慶多く、吉祥隆福重ねきたり、貴重の運命であります。
◇尊栄の大誘導を有します。大体、一と同じの霊動力を有します。
|